ブログ


停電したら自動ドアは開かない?対処法と停電時のドアの状態を紹介

停電時の自動ドア

 

停電時は電力が供給されないため、多くの機械が使えなくなります。自動ドアも例外ではありません。自動ドアが機能しなくなると「閉じ込められるのでは」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。そこで本記事では、停電時に自動ドアがどのような状態になるのか、そして適切に対処するにはどうすれば良いのかについて解説します。停電時に落ち着いて行動できるよう、事前に対処法を把握しておきましょう。

この記事を読むための時間:3分

停電時に自動ドアはどうなる?

自動ドアが停電時にどのような状態になるのかは、タイプによって異なります。中には自動的に施錠されるものもあるので、建物に設置されているのはどのタイプの自動ドアなのかを事前に把握しておくことが重要です。ここでは、停電時の自動ドアの状態を3つご紹介します。

作動していた状態で止まる

停電時の自動ドアの状態としてまず挙げられるのが、作動していた状態で止まるタイプです。停電が起こる前にドアが開いていたら開いたままで、閉まっていたら閉まったままで止まります。もしドアが開閉している途中に停電になった場合は、少し開いた状態で停止します。

開錠される

停電時の自動ドアの状態として、電源供給が止まったら自動的に開錠されるタイプがあります。手動で開け閉めが行えるので、停電時に閉じ込められる心配がありません。ただし、自動的に開錠される場合は、鍵で施錠することができないタイプが多いので、防犯面において注意が必要です。

鍵がかかる

自動ドアの中には、電力の供給が止まると同時に鍵がかかるタイプのものがあります。作動していた状態で止まるか開錠されるタイプのものであれば、万が一ドアが閉まっていても手動で開けることができるので落ち着いて対処できるでしょう。しかし、鍵がかかってしまうとパニックになる可能性が高いので気をつけなければなりません。

 

停電時に施錠されるタイプの自動ドアでも、内側から鍵を開けることはできます。これから紹介する対処法を落ち着いて試してみてください。

停電時の自動ドアの対処法

停電時の自動ドアには、鍵がかからずそのまま止まるタイプと施錠されるタイプがあります。鍵がかかっていなければ、手動でドアを動かすことができるので心配いりません。ここでは施錠されている場合、どのように対処すべきかについてご紹介します。

ワイヤーを引いて開錠する

停電時に自動ドアが施錠されたとしても、内側からドアを開ける方法はあらかじめ準備されています。手動でドアが開かないことを確認したら、まずは自動ドア制御装置から垂れているワイヤーを探してください。このワイヤーを引っ張れば鍵が開きます。

 

また、自動ドアの種類によっては、つまみやハンドル、ボタンで開錠するタイプのものもあるので、ワイヤーが見つからなかったとしても落ち着いて自動ドア付近につまみやハンドルが無いかを確認しましょう。

くぐり戸を使用する

防火自動ドアの場合、ドアの一部に手動で開けられるくぐり戸が設置されている場合があります。停電になってもくぐり戸は押し開けることができるので、自由に建物に出入りすることが可能です。建物の管理者は、緊急時に適切に対応できるよう、くぐり戸の位置や開閉方法を事前に把握しておくことが重要です。

停電時でも焦らずに行動することが大切

本記事では、停電時に自動ドアがどのような状態になるのか、そして適切に対処するにはどうすれば良いのかについて解説しました。停電時の自動ドアの状態には、主に停電前の状態で止まる、開錠される、施錠されるという3つのタイプがあります。停電時の状況を正しく把握し、それぞれのタイプに合う方法で対処しましょう。

 

万が一、手動でドアが開かない場合は、ワイヤーを使用して開錠したりくぐり戸を使用したりして、落ち着いて避難することが重要です。非常時になる前に、緊急時の対応について確認しておきましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 愛知県と周辺エリアの自動ドア修理・交換の専門業者 | 株式会社 中部オート. All rights Reserved.